カーボンホイールのハブ軸ガタ調整。
本日も沢山のメンテナンス依頼で大変混雑しました。
ここに来て気温が下がったせいか、修理依頼が多く
本日もレトロなロードの整備を受け相談ました。
それ以外にもバーテープの交換と同時にホイール
のガタ調整を専用工具等を使って行いました。
構造自体はシンプルな作りとなっています・・・

今回はスプロケットとフリーボディをセットで外し、
その後左右から専用ブロックにて横方向から圧入。
工具といえば、スパナレンチとアーレンキーのみ。
徐々に締め込み、一定量の遊びを取れば作業終了。
快適にお乗り頂く為には定期的な整備は必要です。
整備も、 キヨシ商会 でした・・・・・
2020年9月9日 水曜日
カーボンホイールのハブ軸ガタ調整。 はコメントを受け付けていません。 自転車 組立・整備
ステンマ・バッラの専用コクピットを組み付け。
台風一過で過ごし易くなった気がする今日この頃。
本日も2021モデルの新作を見にお客様がご来店です。
そんな中でも注目頂いているのが、弊社で一番人気の
イタリアンブランド・ウィリエールトリエスティーナ。
次年度モデルは3機種登場するのですが、特に最近の
特徴はハンドル周りがスッキリしております・・・

こちらも【ウィリエール】では定番の専用ハンドル
とステムのセットで「ステンマ・バッラ」です。
今回、私自身が跨るマイバイクを組み立てしており、
カンパ・コーラスDISC仕様のメカニカルにて組付。
そんな訳でケーブル4本をステムから車体に導入❗️
滋賀の、 キヨシ商会 でした・・・・・
2020年9月8日 火曜日
ステンマ・バッラの専用コクピットを組み付け。 はコメントを受け付けていません。 自転車 組立・整備
ハンドルロック「一発二錠」無償点検・改修のお知らせ❗️
弊社では自転車・電動アシスト自転車の修理も行います。
本日ご紹介するのはコチラのハンドルロック機構の点検
並びに無料改修案件で「一発二錠」の交換になります。
対象となる車両は、2003年9月〜2015年5月までに製造
されたブリヂストン及びヤマハ発動機で販売された車両。
目印はハンドルロック部にある黒いシールです・・・

車のリコール程関心が無いのか?意外と知られて無く、
未だ多くのお客様の自転車が改善未実施の状態です。
因みに一昨日もメーカーから約10個程の交換パーツが
届き、ここ最近では部品もスムーズに入荷しています。
他店購入の自転車も対応していますのでご相談下さい。
改修も、 キヨシ商会 でした・・・・・
2020年9月7日 月曜日
ハンドルロック「一発二錠」無償点検・改修のお知らせ❗️ はコメントを受け付けていません。 自転車 組立・整備