BLOG

日曜日もお仕事させて頂きました。

早くも1月も後半に突入してバタバタしています。

 

本日もメンバーのお客様はシクロクロスのレースに

参戦して下さり遠方まで早朝5時から移動でした❗️

近年、シクロでいうとフレームを作成するメーカー

も激減し、弊社の一押しドイツ🇩🇪ブランドですら

無く、選択肢が極端に限られております・・・

 

 

 

そんな泥部のレースも関西シクロはあと2戦ほどで、

東海シクロと合わせても5回もないと思います⁉️

因みにこの画面右には私が少しだけ街乗りしていた

FOCUSカーボンフレームが飾ってあり販売車です。

泥部に興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

 

週末の、  キヨシサイクル でした…


ページトップ

関西シクロの応援にメンバーのお客様と参加❗️

年明け最初の泥んこレースを応援に行って来ました。

 

希望ヶ丘文化公園にて「関西シクロクロス」第七戦が

行われ、弊社kcr泥部メンバーの応援に駆け付け、

公園内をぐるぐる回ってお客様の写真を撮影です。

今回は3名のメンバー様が参戦され、仕事の関係上

午前のみの応援でしたが楽しんで声援を・・・

 

 

 

前回応援に伺った「マイアミ浜」とは違って、今回は

起伏も斜度もありテクニカルなコースで見応え十分。

実際走っている選手からだと大変だとは思いますが、

そこは経験値と技術でカバー出来るのがこのシクロ

の魅力で、意外と横に大きな方でも速い方も存在⁉️

 

日曜の、  キヨシサイクル でした…


ページトップ

関西シクロ第五戦 マイアミに応援参加❗️

弊社kcrシクロ部員様の応援に地元マイアミへ❗️

 

今朝も昨日に引き続き寒い朝を迎えましたが、本日

地元開催という事で近くのマイアミ浜まで応援参加。

急遽メンバー1名が不参加とはなりましたが、他の

3名様には頑張って走って頂き感謝申し上げます。

それにしても寒い師走のレースになりました・・・

 

 

 

滋賀のマイアミといえば 「砂地獄」 と言われる程の

サラサラした砂にタイヤを取られ、湖面ギリギリを

攻めるなど参加者もコース取りで悩まされるレース。

因みにランに徹してひたすらフレームを担いで走る

方もおり会場は熱気いっぱいで応援もヒートアップ。

 

休日の、  キヨシサイクル でした…


ページトップ

Top