BLOG

ダーラナホースはスウェーデンの民芸品!

ダーラナホースはスウェーデンのダーラナ地方で子供のおもちゃとして作られたのが始まりで、起源は約400年前と言われています。
今日はカレンダー配りに追われていました。
そんな中、中学時代の同級生の大野君のナチュラル家具の店“SPIKE”に立ち寄りました。
年末にも拘らず忙しそうにされていました。
当店のカンレダーを配布し帰ろうとした時に木の置物を頂きました!
ダーラナホース
良く見かける馬の置物です!
来年の干支でもあり、幸運をもたらす縁起物みたいです・・・
馬の置物
家に帰って嫁と娘に見せたところ、大喜びで『誰からもらったの?』と聞かれました!
買うと意外と値段の張る商品らしく、大変気に入っていました。
5歳の娘も自分のモノと言い始め、これ程喜ばれるとは思いもしませんでした。
1日遅れにクリスマスプレゼントになりました。
因みに家具屋のオーナーは、穏やかな気質の方です。
相談にも親身になって乗ってくれると思われます。
興味のある方は是非、工房にお立ち寄り下さい。
こんな家具を創られています!          キヨシ商会 でした・・・・・


ページトップ

オムライス

今朝の朝食のオムライスを食べました。
昨日、消防団の新年会に参加しました。
いつもはパインツリーでオムライスを購入するのですが、今回は購入出来ず!
残念な気持ちのまま2次会の野洲市にあるドリームまで行きました。
ここのママは私と同じ町内出身で、いつも良くして頂いています。
今回も無理を言ってしまいました・・・
オムライス
いつもおいしいお酒の場を提供してくれるお店です。
今回は珍しくマスターが不在でしたが、ママが沢山のオムライスを作ってくれました。
総勢15人前ぐらいのオーダーを入れましたが、帰るまでには用意をしてくれていました。
昼間は喫茶店を経営されている為、何を作らせてもおいしいと評判。
昨日は内緒でアイスまでご馳走になりました。
今回特別に、1人前¥500で提供して頂きました。
次回はサンドイッチをリクエストしてみようと思います。
チョッと飲みすぎましたが!?          キヨシ商会 でした・・・・・


ページトップ

日曜学校?

うちの子供がおもちゃやお菓子を頂いて来ました。
本日5日、午前10時過ぎから約1時間ほど、子供たちが近くのお寺参りに行きました。
当家の願い寺でもある【圓光寺】(えんこうじ)で、新年のお勤めがありました。
私も行ったことが無いので内容までは知り得ませんが、恐らく短いお経を申した後、ゲーム等をしていると思われます。
帰ってきた2人は、大きな袋にいっぱいのお菓子と、お気に入りのおもちゃを持ってご満悦。
来年も行くと言っていました・・・
おもちゃGET
毎年恒例の一代イベントみたいで、子供にも人気です。
小さい頃からお寺さんとの交流を持ち、親しい関係を創る集いです。
お寺さんも人気商売的な部分がありますから、こんなことをしないといけないんでしょう?
これからの時代には難しい問題です。
ともあれ、子供には大盛況でした。
息子のラジコンは、ランエボでした!          キヨシ商会 でした・・・・・


ページトップ

Top