消防組織は地元の伝統行事にも貢献されています。
本日、地域の伝統行事でもある左義長が無事開催。
私自身はといえば、珍しく初寄りという組の行事と
被ってしまい前半戦は欠席させて頂きスイマセン。
そんな訳で当自治会には2つの神社を有しており、
先ずは鹿嶋神社から着火されてのスタートでした。
その後、新宮神社と神事は続いて行きました・・・

そんな訳で私が会議の議事進行をしている最中に、
外から『パン・パン』と竹が焼けて弾ける大きな音
が鳴り響きその後音は無くなり静かになりました❗️
因みに会議が終了してから覗きに行くと、神社関係
の方に混ざって消防団や自衛消防隊の皆様が警備。
以上、 守消-9 ・・・・・
2023年1月14日 土曜日
消防組織は地元の伝統行事にも貢献されています。 はコメントを受け付けていません。 消防活動
令和5年「守山市消防団消防出初式」に参加。
新春1月8日は令和5年「守山市消防出初式」でした。
平成16年に入団して以来、新春には恒例行事の中に
消防団活動の最初の行事でもある出初式があります。
そんな訳で本日も制服に身を纏い第一部式典に参加。
本日も多数の消防関係者様が受賞を受けられる中で
当分団のメンバーも複数人表彰されました・・・

そんな出初式ではこの後室内から屋外に出て第二部
式典も行われ消防団や自衛消防による一斉放水を実施。
因みにここ15年ほどは守山市だけで出初式を行なって
いますが以前は野洲と合同で式典もあり早朝5時開始。
最近は時代の流れなのか変化の大きい令和の消防です。
以上、 守消-9 でした・・・・・
2023年1月8日 日曜日
令和5年「守山市消防団消防出初式」に参加。 はコメントを受け付けていません。 消防活動
消防団の年末夜警に参加して夜通しの巡回。
今年もこの時期がやって来て無事に年が越せる予感。
クリスマスイブから始まる守山市消防団年末夜警は、
最終日は大晦日朝まで行われるビックイベントです。
そんな活動を15年程しているとクリスマスイブには
ゆっくり過ごす事も無く慌てて食事を済ませて出動。
これが我が家の定番スタイルになっております・・・

この日は責任者として皆んなが来られる1時間以上
前に来てストーブの給油からお湯沸かしと多忙です。
ある程度準備が出来たところで一息付いて、その後
には巡視報告の練習をしていざ本番を迎えました❗️
そんな訳でリラックスして対応出来たと思います。
以上、 守消-9 ・・・・・
2022年12月29日 木曜日
消防団の年末夜警に参加して夜通しの巡回。 はコメントを受け付けていません。 消防活動