本日より新年度で消防団活動がスタート❗️
今年で消防活動21年目⁉️となる新年度がスタート。
例年同様に中洲分団の車両と共に地元の下新川神社
にて1年の安全をご祈祷頂き本日は任免式にも参加。
本日から私も班長に昇格し今年はポンプ操法披露会
にて久々の指揮者を拝任し、忙しい年度となります。
因みに新入団員も入って賑やかになりそうです・・・

真っ赤なこの消防車で披露会に挑むのですが、来年
は我が中洲分団が県大会に出場する為に士気も上昇。
私以外のメンバーは気合十分ですが、先ず自分自身
のスイッチを入れないといけなく、スケジュールや
シューズ選びなどする事も沢山あってバタバタです。
以上、 守消-9 でした…
2025年4月6日 日曜日
本日より新年度で消防団活動がスタート❗️ はコメントを受け付けていません。 消防活動
令和7年「守山市消防出初式」に参加
消防出初式にてお仕事をお休みさせて頂きました。
恒例の消防団活動も今年で20年目となる節目の年❗️
余りお役に立てているか分かりませんが地域貢献を
させて頂き、先代も地元守山市消防団に在籍でした。
そんな消防出初式は以前より規模が縮小され、昔は
野洲市との合同式典後に守山市の式典を実施・・・

守山市民ホールにて行われている消防出初式ですが、
少し前から長靴での参加が禁止されルールも変更❗️
因みに消防団員は制服と短靴での出動で本日も正装。
そんな激動の時代こそ消防団は必要で、阪神大震災
から30年を迎える今こそ有事の為に訓練が必要⁉️
2025年1月12日 日曜日
令和7年「守山市消防出初式」に参加 はコメントを受け付けていません。 消防活動
真冬に花火で予備消化で水撒きでした❗️
本日も打ち上げ場所から50mの位置で花火見物⁉️
花火は夏の風物詩と思っていましたが、真冬の乾燥
した空に打ち上がる大輪の花は見応えたっぷりです。
しかしながら、現場で警備をするとなると話は一変
し、橋の上では風も通って体感温度は激さぶでした。
そんな訳でカラダは芯から冷えた休日の夕方・・・

今回も地元の自主防災組織の小型ポンプをお借りし、
同級生のK村団員が機関員を務めてくれての送水。
それと同時に小学校のプールまで4回水汲みに友人
の3tダンプをお借りしてドライブもし、車内では
私の好きなラジオ番組が流れ暫し癒される場面も⁉️
2024年12月15日 日曜日
真冬に花火で予備消化で水撒きでした❗️ はコメントを受け付けていません。 消防活動