イチローのCM 見ましたか?
今日、CMを観て思いました。
私は、ビール党(最近は、専ら発泡酒)なのですが、世間の人たちは、晩酌で何を飲んでいるんだろう? そう思いながらも、私はいつもの発泡酒です。
そこで気になるのが、キリンかアサヒ・・・
正直、ビールなら何の銘柄でも構わないのですが、あえて選ぶとすれば、キリンです。
ちがい判りますよね?
これからもキリン首位奪回に向けて応援よろしく!(^_^)
昨日、防災訓練が行われました。
私が暮らしている自治会では、毎年このような訓練を実施しています。
私も、守山市消防団 中洲分団の一員として参加しました。
これは、準備風景です。
9時の合図を号令に住民が避難場所へ集合。
対策本部開設。
救出・救護班のテントです。
AEDの指導や応急処置などを、消防署員さんから教わりました。
給食・給水班のテントです。
当日は、参加者全員にカップ麺が振舞われました。
煙体験ハウスです。
消火器による、消化訓練の様子です。
子供から大人まで幅広く参加して頂きました。
実際、一番身近な消化設備です。一度は、体験してみては・・・
煙の体験をされる風景です。
火災では、火も怖いですが、一番注意しないといけないのは、煙です。
当日は、酸素確保の為、ビニール袋が用意されました。
頭を低くして、壁伝いに非難されました。
消防車もスタンバイ!
写真は、無いですが、他にも自衛消防隊・婦人消防隊による、小型/軽可班ポンプを使った放水訓練や、担架での救護者の搬送、三角巾での応急処置など、さまざまな訓練が行われました。
お昼前には、全ての訓練を終了し、解散となりました。
いつ、どこからやって来るか分からない災害に皆さんは、準備されていますか?
最後に、参加されました皆様お疲れ様でした。消防署員、消防団、自衛/婦人消防隊、自治会役員のみなさま、ご協力ありがとうございました。 以上 守消9
iQ 意外と実用的かも?
これからは、こんな車が売れる時代
不況と騒がれる今日、無駄な部分を削ぎ落とし登場したのが、
このiQ・・・?
試乗して思ったことが、収納スペース(小物入れ)がほとんど無い。
そして意外と室内は広い。
実際3人までは普通に乗れますが、もう1人はチョットきついかも!
エンジンはもう少し大きい方が良いと思います。
CVTとのマッチングは、いまいち。
でも楽しいくるまです。(^.^)
サイドからの写真です。
ドア1枚+αですね。車幅の割には、すごく短いですね。
昔遊んだ チョロQ みたいです。
内装は、こんな感じです。
wilierTRIESTINA(ウィリエールトリエスティーナ)の鉄車体