BLOG

プラモデル講座

先日紹介したプラモデルの組立講習が行われました。
当日は、トラックタイプのプラモ(80ハイラックス)で実技指導が行われ、約2時間ほど生徒さんが熱心に指導を受けました。(講師も生徒もうちのお客様です)
講師よりのプラモを頂きましたので、紹介したいと思います。
10のセルシオです。
プラモ3
この車両は、パールホワイトに塗装されています。
私もプラモを組立てた事はありますが、塗装までしたことがありませんでした。
プラモ2
リヤから撮った写真です。
このアングルからは分かりませんが、テールランプが加工してあります。20後期仕様です。
プラモ1
内装にも手が加わっています。
実に繊細な作業です。
この車両は、ケースに入れて当店に展示してあります。
ご来店の際は、是非確認して下さい。


ページトップ

旧車(Z400FX)

久々の旧車です!
ここでもう一度 当店の紹介をしておきます。
いつもは、自転車と自動車ばかり紹介していますが、オートバイもがんばっています。
当店は、滋賀県の守山市の北 ほぼ野洲市に近い所に在ります。
二輪(自転車/オートバイ)・四輪を取り扱うお店です。その他、損害保険・生命保険もやっています。
今回、車検でZ400FXが入庫しました。
FXサイド
この写真を観て感激されている方も沢山居るはずです。
めった観れるものじゃありません。
当時は、約50万円ぐらいだったんでしょうね!
FXサイド1
この車両は、非常に良いコンディションでした。
細かいパーツまで綺麗な状態です。
FXエンジン
キャブレター・シリンダもこの通り。
30数年前のバイクとは、思えないほどのクオリティです!
エンジンを掛けると、カワカキ独特のサウンド ハートに響きます。
FXマフラー
マフラーは定番のモリワキ ショート管
やっぱこれです!
こんな時代だからこそ、好きなことしませんか?
興味のある方、当店に集合(^_^)
PS
明日、PM3:30より当店にてプラモデル(通常ガンプラですが明日は自動車)の実技指導講習を行います。
講師は、お客様。(この先生は、意外とマニアックですヨ)
水曜定休でのんびりされてるアナタ、是非参加してみては!
定員になり次第締め切ります。
                  
                    キヨシ商会でした
 


ページトップ

ダイハツ タント ボディコーティング

最近 バタバタしていてブログの更新が出来ませんでした。
自転車ばっかりも飽きたので、今回は自動車にします。
ダイハツ タントのパールホワイトです。この車にボディコーティングを行いました。
タントコーティング1
コーティングと言ってもさまざまで、今回施工させて頂いたのは、G’ZOXのガラスコーティングです。
タントコーティング2
施工の手順は、まず最初にボディを洗車します。
その後、キズや鉄粉の除去を行います。状況に応じてコンパウンドを用いて研磨(鏡面仕上げ)を行います。次に、脱脂を行い、最後にコーティング剤を塗ります。その後、拭き上げ作業を行います。
タントコーティング3
繊細な仕事ですが、やりがいのある仕事です。
2009年 ダイハツ ピットエントリー店に認定されました!
車も当店にお任せ下さい。
今月は、ダイハツ車(乗用タイプ)ご購入の方にETCのプレゼントがあります。
ゲットして春休みの行楽に遠出してみては?


ページトップ

Top